PC– category –
-
予算3万円|Ryzenで安価にアップグレードを考える
リギングに設置してあるデスクトップPCはIntel Core i5-4670でかなり古めのCPUです。折角なので出来るだけ安価にバージョンアップをしてみたいと思い調べて見ました。ま... -
RADEON再び|予算少なめでビデオカードの更新なら”RADEON RX 6600 XT”
低予算で作ったPC、便宜上ゲーミングPCと呼んでいますがビデオカードが弱い事は否めません。勿論、設定次第ですがこの構成でもゲームは楽しむ事が出来ます。そうは言っ... -
使えば分かる!|NAS(Network Attached Storage)は止められない
古い機材で行ったNASの更新。4TBにしたことで容量不足の不安も解消されました。職場でそんな話をしているとNASって何?と聞かれます。同僚も職場のPCでMicrosoft OneDri... -
一応完成|古い機材でバックアップ体制を再構築する・続き
前回、NASを使ったバックアップ環境を変更する為に必要な部品を選びました。週末に時間を作って作業を行ったのですがやや思わぬ結果に……。以前に行った作業ですが上手く... -
間違い?|古い機材でバックアップ体制を再構築する
BUFFALO製LinkStation LS-V1.0TLはHDDの振動が気になるので現在は電源を切ったままにしています。これでは思いついた時に気軽にファイルをコピーしたり当然、自動バック... -
財布にも優しい|”Refreshed PC”が狙い目と思う訳
時々、相談されるのは「安くて性能が良くて壊れない中古のノートパソコンはありませんか?」という話。正直、そんな物は簡単に見つからないと言うかあるかどうかも分か... -
今更感が否めないNAS|RockDisk Nextの使い道を考える
ちょっと捜し物をしている内に目的の物では無い別の物を見つけてしまってついつい購入してしまった経験はありませんか?私は時々あるのですが今回はIODATA(アイ・オー... -
データ単価は諦める|NASをSSD化したいので調べてみた
BUFFALO製LinkStation LS-V1.0TLを使っています。最近になって振動が増えた様でテーブルにも振動が伝わってきます。LS-V1.0TLの設定はPC連動にしているのでパソコンが起... -
必要十分な|無駄遣いしないで安価なCPUグリスを探す
CPUグリスまたは熱伝導グリスと呼ばれる商品があります。メーカー製のパソコンであったり自作パソコンの場合でもリテールクーラーをそのまま使う場合は熱伝導シートが貼... -
地味に不便な|USBポートの接触不良を直してみた
以前に購入したENERMAX PABYS PB30 ECB-PB30-BB-ARGB (ATX ガラス) ドスパラ限定モデル、安価な割には良く出来ていて気に入っていますが購入して暫くからフロントUSB端...